- 12月
- 2022年05月
起業から7年が経過して、人も組織も少しずつ大きくなり、零細企業ながらも部署ができたり複数人でプロジェクトを動かしたりと段々会社らしくなってきました。その中で、どのような組織を目指していくかと考えた時に、オーケストラ型という考え方は面白いなと思いました。
オーケストラ型以外にも、ジャズ型、サンバ型というような例示があり、それぞれ各パートが完璧に分けられていて秩序を持った形でアドリブなどは存在せずに全体としてバランスが良いようにメリハリを付けていくオーケストラ型、それぞれが卓越した技術持っていながら秩序はあまりなくそれぞれが好きに演奏していて少し危うい感じがありつつもしっかりと調和するようなジャズ型、そして前提的にはアバウトに基本だけ分かっていれば誰でもある程度は簡単に参加できるサンバ型というようなイメージです。
私が求めているのはオーケストラ型なのかな、と思います。人数もある程度増えてきた中で、ジャズ型ほど全員が全員粒立っているわけでもありませんし、サンバ型はアルバイトを使うような組織なのかなと思います。
オーケストラ型は各プレーヤーが部署というパートに分かれてしっかりと秩序に則って演奏し、指揮者の指導によって強弱を付けたり裏表になりながら全体の調和を大事にしていくという感じです。
みなさんの会社は何型でしょうか?
このブログを書いたスタッフ
プレジデント
ほっしぃ
アップル好きが高じて2006年にMacintosh周辺機器を販売する会社を立ち上げる。その後オリジナルブランドの「Simplism」や「EVENNO」製品を筆頭にデザイン雑貨やデジタルガジェットなど「自分がほしいカッチョイイもの」を探し続ける。
コメントを投稿
ログイン
登録
他のサービスIDでログイン
Log in with Facebook Log in with Twitter Log in with Googleログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。
管理者の承認後、コメントが表示されます。