- 12月
- 2022年05月
海外の展示会は、今回出展しているCESを含め、ドイツで行なわれるIFA、昨年に初めて出展したフランスのMAISON & OBJETなどいくつかありますが、共通しての困りごとがあります。それは、展示品・展示サンプルを盗まれるということです。日本の展示会にも出展したことがありますが、そちらでは盗まれないので国柄ということも言えるかもしれません。ただ、海外の展示会では「必ず」と言っていいほど盗まれるのです。
今回も写真の通り、NuAns BANDWIREは1枚目は本来4つのカラーなのに、1つ無くなってますし、その次の写真は別の場所の展示ですが、そちらはなんと2つ無くなっています。それ以外にも、Simplism Aegisも2つ無くなっていますし、NuAns TAGPLATEも1つ無くなってしまっています。
ちゃんと盗まれないようにしておくべき、というご指摘はごもっともです。ただ、その場合には透明ケースなどの中に入れてしまうか、なにかでくっつけてしまうか、もしくは盗難防止用のテグスのようなモノを付けるか、などになってしまいます。それだと手に取ってみてみるとか、装着してみるなどの直接触れる展示会ならではの体験を提供できなくなります。
もちろん、スタッフ全員盗まれないように細心の注意は払っています。それでも、ケースを試着している風でそのまま立ち去ってしまったり、場合によっては計画的に複数人でやってきて、ひとりが熱心に話しかけて対応している反対側で持って行かれてしまうような悪質なケースもあります。こちらも、そんなに揉めたいわけではないので、何回か持って行かれそうな現場を発見して声を掛けると「ごめんごめん、忘れてた。テヘ」的な感じで返されると、そのまま立ち去ってもらえれば事を荒立てるというようなことはしていません。
それにしても、CESはトレードショーで一般の人の入場はできないはずで、ビジネスで来ているはずなのに盗んでいくなんてヒドイとしか言いようがありません。実際のところ、こんなケースやバッテリーを盗んでもお金になるわけでもないので、本当に欲しかったのかなと思うことで、諦めるしかないというのが現状です。
このブログを書いたスタッフ
プレジデント
ほっしぃ
アップル好きが高じて2006年にMacintosh周辺機器を販売する会社を立ち上げる。その後オリジナルブランドの「Simplism」や「EVENNO」製品を筆頭にデザイン雑貨やデジタルガジェットなど「自分がほしいカッチョイイもの」を探し続ける。
コメントを投稿
ログイン
登録
ログインせずに投稿する場合には名前とメールアドレスを入力してください。
管理者の承認後、コメントが表示されます。
コメント
2016.01.11 21:51 #2510 twitter
#2510への返信
2016.01.11 21:51 #2510 twitter
[ #TriLog ]「展示会での困りごと | トリニティ株式会社」本当に困るので止めて欲しいです。 https://trinity.jp/blog/2016/01/post_672.html …
2016.01.12 15:39 #2511 twitter
#2511への返信
2016.01.12 15:39 #2511 twitter
“日本の展示会にも出展したことがありますが、そちらでは盗まれないので国柄ということも言えるかもしれません。ただ、海外の展示会では「必ず」と言っていいほど盗まれるのです。” 展示会での困りごと | トリニティ株式会社 https://trinity.jp/blog/2016/01/post_672.html …
2016.01.12 17:10 #2512 twitter
#2512への返信
2016.01.12 17:10 #2512 twitter
同業者かも知れんなぁ、盗んだのは。展示会での困りごと | トリニティ株式会社 https://trinity.jp/blog/2016/01/post_672.html …
続きを表示する